名古屋市千種区|パーソナルトレーニングジム|BELLE VIE(ベルヴィー)

電話番号090-7602-4119
メニュー

ブログ

2025/03/27

健康のために運動を🔥

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

朝一の9:00からパーソナルトレーニングのご予約をいただいており、

 

健康のための運動のサポートをさせていただきました😊

 

健康は何にも変えることのできない大切なものですよね❗️

 

「20代のうちから気づくって本当すごいよ」とお客様から言われることもあるのですが

 

勉強をすればするほど病気の怖さがわかるので、健康第一だなとすごく感じています❗️

 

よく人はお金を持つと欲しいものは健康だという話があるように、健康でなければ何もできません❗️

 

いくらお金を持っても時間があっても健康でなければ、意味がないと思います🤔

 

本日の朝一でお越しいただいたお客様も「50代になると、みんな健康の意識が高まってジムに行き始めるよね」と仰っていました❗️

 

なので、ムキムキな筋肉をつけるというよりも生涯健康で居られるための身体作りのサポートをさせていただいております🤗

 

もちろん健康でいるために筋肉をつけることは大事ですが、やたらめったら筋肉をつけたら良いというわけではありません❗️

 

実際にボディビルダーなんかは、『引退して膝が痛い』『腰が痛い』『ヘルニアになった』という人も多く居ます😱

 

では、健康のためのトレーニングとは、何かと言うと『綺麗な正しい姿勢を無意識に維持できる身体』だと私は思っています❗️

 

姿勢が良ければ身体の痛みも出てこないですし、歩くスピードが速かったり、動ける身体になれるのです✨

 

なので、人によってトレーニングメニューが変わるのはもちろんです❗️

 

例えば、O脚の方であれば、まずはO脚改善のトレーニングを行います❗️

 

「もう歳も歳だし、むきむきになるっていうより、健康のために運動しなくちゃな」と思っている方は

 

しっかり身体の状態を見てから必要なトレーニングメニューを組んでいくので、ぜひ一度体験だけでもお越しいただけたらと思います🤗

 

何か身体のことでお悩みのことがありましたら、身体の痛みでお越しいただくお客様が多いBELLE VIEにお問い合わせください🤗

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

健康 運動 姿勢改善 機能的な身体 身体の痛み 肩こり 腰痛 慢性痛 痛み改善 慢性痛予防と改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,

2025/03/22

出張トレーニング&ケアへ🚲💨

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

ジムはお休みをいただいておりましたが、私自身は出張へ伏見へ行っていました🚲

 

いつもパーソナルトレーニングにお越しいただいているお客様のご依頼で、

 

午前中は10:00〜グループピラティスを行い、11:00〜グループトレーニングをして

 

お食事をご一緒させていただき、午後からは施述をさせていただきました🤗

 

2年前からお呼びしていただき、今年で3年目❗️

 

毎年、呼んで頂いているのですが、1年目は1年で2回お呼びいただいたのですが、

 

2年目は8回もお呼びいただき、今年はなんと10回もお呼びいただきました😊

 

それだけお呼びいただけるのは、本当に光栄です✨

 

そして「今年も棚橋さんが来るって聞いたから朝早くから来たよー」と言っていただける方や

 

「今年もトレーニング楽しみにしていたよ」と言っていただける方もいて、皆さん優しく迎えてくれました♪

 

そして、ピラティス・トレーニングの後に、すごく良かった❗️と言っていただきました♪

 

施術を受けられた方は時間の関係で全員できなかったため、受けていただいた方は限られていましたが

 

施術も楽しみにしてくださっていた方が多く、今年も求められているようで本当に嬉しく思います😊

 

今年も一人でも多くの方の健康をサポートするため突っ走っていきます💨

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

出張 グループピラティス グループトレーニング 健康経営 姿勢改善 痛み改善 施術 身体メンテナンス

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,

2025/03/05

目指すのはムキムキではない❗️健康のためのパーソナルトレーニング💪

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

朝一のパーソナルトレーニング後に、税理士さんと確定申告の最終打ち合わせをしました❗️

 

これで、今年も確定申告が終わり一安心&ひと段落しました😊

 

税理士さんとの打ち合わせで、『ガチでトレーニングをする方』なのか『健康を気にされている方』なのか

 

どういった目的の方が来ているんですか❓とお聞きされました❗️

 

BELLE VIEでは、将来の健康を気にしてお越しいただいている方が多いのですが、そのことをお伝えすると

 

「将来の健康はすごく大事だと私も思うのですが、数値として出るわけではないと思うので、なかなかお客様の実感が湧き辛いというとこもあると思うのでお客様のモチベーションなどを維持させて行くのって難しいですよね」と言われました❗️

 

確かに、健康となるとなかなか目に見えるものでもないのですが、運動だけでなく『健康のための栄養指導』を行なっていますので

 

健康診断の数値が良くなったなどの報告をいただくことも多く、さらに健康を目的として運動をしていても

 

見た目(身体のライン)にも現れますし、パンツが緩くなったということを報告してくれるお客様もいらっしゃいます😊

 

私自身も、ムキムキになりたいわけではなく、『生涯健康であるために体力の維持+綺麗な姿勢で痛みのない身体』にならないために

 

トレーニングを行い、その過程でカッコイイ身体になったらラッキー✌️という気持ちでトレーニングをしており、

 

そんな感じのトレーニングでも、久しぶりに半袖になると「あれ、夏の時よりもいい身体になってない?」なんて言われたりします❗️

 

将来、健康で老後でも自分の足で歩き旅行へ行きたいと思っている方でも、今からパーソナルトレーニングを初めて

 

その目標を叶えると共に、今の身体を綺麗にかっこよくしていきませんか❓

 

BELLE VIEのパーソナルトレーニングは、未来の健康まで見据えたトレーニング&栄養をお伝えしていますので

 

30代の方が少し、40代50代の方が多く通われています😊

 

その中で、運動が好きでお越しいただいている方は少なく、ほとんどの方が一人では継続ができない方です❗️

 

『運動は大切だけど続かないし』『運動したくない』という方も、健康のために継続ができるようにサポートさせていただきますので

 

ただ鍛えてムキムキになるようなジムではなく、健康を気にしている方は、お気軽にお問い合わせください🤗

 

何か身体のことでお悩みのことがありましたら、身体の痛みでお越しいただくお客様が多いBELLE VIEにお問い合わせください🤗

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

健康 運動 体力維持 姿勢維持 カッコ良い身体 歳を取っても動ける身体 若作り

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,

2025/01/27

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨尿道括約筋編】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

少し前から続いている骨盤底筋群について書いていきます❗️

 

今回はタイトルにも書いたのですが、『尿道括約筋』について書いていくのですが

 

初めてブログを読んでいただく方には、何のことかわからなくなると良くないので

 

こちらのブログから読んでいただけると、良いかと思います👇
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨】
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨パート②】
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門挙筋群編】

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨尾骨筋編】
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門括約筋編】

 

それでは、『尿道括約筋』について解説していきます🤗

 

尿道括約筋は、膀胱から尿道にかけて位置する筋肉で、排尿のコントロールを担っており、

 

この尿道括約筋は、骨盤底筋群の一部として、膀胱や尿道を支える重要な役割を果たします❗️

 

【尿道括約筋の役割】

1. 排尿の調整

・尿の排泄をコントロール

尿道括約筋は、尿が膀胱から漏れ出るのを防ぐ「弁」のような役割を果たします。
意思に応じて締めたり緩めたりできる『随意筋』で構成されています。

尿失禁の防止
咳、くしゃみ、笑いなどで腹圧がかかる際に尿が漏れるのを防ぎます。特に加齢や出産後は筋力が低下しやすくなるため、尿失禁の予防が重要です。
予防法は、この後お書きする尿道括約筋の鍛え方にて解説していきます。


2. 骨盤底の支持

・骨盤底筋群の一部として、膀胱や尿道を下から支え、臓器が下垂するのを防ぎます。

 

【尿道括約筋の鍛え方】

1. ケーゲル体操

ケーゲル体操は、尿道括約筋を含む骨盤底筋を直接鍛える基本的なトレーニングなので、
骨盤底筋群9つ全てを鍛えることができるトレーニングになります。

方法

1.仰向けまたは椅子に座った状態でリラックスします
2.肛門や膣(女性の場合)を締める感覚で、3~5秒間筋肉を収縮させます
3.ゆっくりと筋肉を緩め、5秒間リラックスします
4.これを1セット10回、2~3セット行います

ポイント

・トレーニングの原理原則には、意識性の原則という原則があり、鍛える筋肉を意識をする必要があるため、肛門や膣を持ち上げるイメージで収縮させ、太ももやお尻の筋肉を使わないように注意しながら行うことが重要です‼️

 


2. スクイーズ運動

ケーゲル体操を応用したトレーニングになるので、ケーゲル体操よりも効果的です✨

方法

1.肛門を5秒間締め、その後一気に緩めます。
2.この動作をテンポよく10回繰り返します。
3.次に5秒締めたままキープしてリラックスを繰り返します。

ポイント

・テンポよく、筋肉(肛門括約筋)をしっかり使う意識をすることが大切です。


3.ペルヴィックカール

自宅でもできるピラティスの動きで尾骨筋を強化する方法です。骨盤を意識的に動かすエクササイズです。

方法

1.仰向けに寝て、膝を曲げ、足を腰幅に開きます。
2.息を吐きながら尾骨をゆっくり持ち上げ、腰椎から順番に背骨を持ち上げます。
3.息を吸いながらゆっくり背骨を下ろし、元の姿勢に戻ります。
5.10~15回繰り返します。

ポイント

・腰を反らさないように行いましょう。
・呼吸を止めず、リズムよく動くことでより効果が発揮されます。


4. ペルヴィックティルト(骨盤の傾け運動)

こちらも自宅でもできるピラティスの動きで骨盤底筋を動かすことで尿道括約筋にも効果的です。

方法

1.仰向けに寝て膝を立てます。
2.息を吐きながら骨盤を床に押し付けるように腰を丸めます。
3.息を吸いながら元の姿勢に戻ります。
4.10~15回繰り返します。

ポイント

・動作中に尿道や肛門を締める意識を持つと効果的です。
・動きをゆっくりと行うことが大切です。


5. 深呼吸を使ったトレーニング

呼吸を活用して、インナーマッスルを刺激し、尿道括約筋をリズミカルに鍛える方法です。

方法

1.深い腹式呼吸を行います。
2.息を吐きながら、尿道を締める感覚で筋肉を収縮させます。
3.息を吸うときに筋肉をリラックスさせます。
4.これを10~15回繰り返します。

 

9つある骨盤底筋群のトレーニングは、同じトレーニングで鍛えることもできれば、

 

筋肉が違うということは、違う方法で鍛えることも大切です❗️

 

色々な刺激を与えることで、より効率的に鍛えることができ、筋肉1つ1つが活性化されます💪

 

これまで紹介したトレーニング方法を全てやるのは大変ですが、継続できるくらいで色々試して見てくださいね🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 骨盤底筋群 尿道括約筋 尿失禁 尿漏れ 排尿サポート 産後トレーニング 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,

2025/01/24

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門括約筋編】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨パート②】👈こちらのブログで紹介させていただいた

 

骨盤底筋群のひとつ『肛門括約筋』の役割と鍛え方を書いていきます✏️

 

肛門括約筋の解説の前に以前『肛門挙筋群』『尾骨筋』について書いたので、まだご覧になられていない方はこちら👇
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門挙筋群編】
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨尾骨筋編】

 

それでは、『肛門括約筋』について解説していきます🤗

 

肛門括約筋は、直腸から肛門にかけて存在する筋肉で、便やガスの排泄をコントロールする役割を担っていて

 

この肛門括約筋は1つの筋肉ですが『肛門括約筋内部』と『肛門括約筋外部』の2つに分けられます❗️

 

【肛門括約筋の役割】

1. 肛門括約筋(内部)

・特徴:
不随意筋(自分の意思で動かせない筋肉)です。
常に収縮しており、肛門を閉じた状態に保っています。

・役割:
主に便が直腸から肛門へ漏れるのを防ぐ働きをします。
リラックスすると便が排出されやすくなります。


2. 肛門括約筋(外部)

・特徴:
随意筋(自分の意思で動かせる筋肉)です。
肛門括約筋内部を補助し、肛門を閉じる力をサポートします。

・役割:
排便をコントロールする際に、意思で締めたり緩めたりする機能を持っています。


3.便失禁・ガス漏れ・排便コントロール

肛門括約筋が弱まると以下のような問題が発生する可能性があります

・便失禁:意図しない便漏れが起こってしまう。
・ガス漏れ:ガス(オナラ)を抑えきれず、意図せずに出てしまう。
・排便のコントロールが難しくなる:排便を我慢できなくなることがあります。

これらの問題は、加齢、妊娠や出産、慢性的な便秘、過度な腹圧などが原因で起こることがありますが、全てトレーニングで予防することができます✨

 

【肛門括約筋の鍛え方】

1. ケーゲル体操

ケーゲル体操は、肛門挙筋群を鍛える方法でも紹介しましたが『肛門括約筋』を鍛える上でも最も基本的な方法です👇

方法

1.仰向けまたは椅子に座った状態でリラックスします
2.肛門や膣(女性の場合)を締める感覚で、3~5秒間筋肉を収縮させます
3.ゆっくりと筋肉を緩め、5秒間リラックスします
4.これを1セット10回、2~3セット行います

ポイント

・トレーニングの原理原則には、意識性の原則という原則があり、鍛える筋肉を意識をする必要があるため、肛門や膣を持ち上げるイメージで収縮させ、太ももやお尻の筋肉を使わないように注意しながら行うことが重要です‼️


2.スクイーズ運動(肛門の締め付け運動)

ケーゲル体操を応用したトレーニングになるので、ケーゲル体操よりも効果的です✨

方法

1.肛門を5秒間締め、その後一気に緩めます。
2.この動作をテンポよく10回繰り返します。
3.次に5秒締めたままキープしてリラックスを繰り返します。

ポイント

・テンポよく、筋肉(肛門括約筋)をしっかり使う意識をすることが大切です。


3. ヒップリフト

ヒップリフトも肛門挙筋群の鍛え方で紹介しましたが、肛門括約筋も鍛えることができます。

方法

1.仰向けになり、膝を曲げて足を腰幅に開きます。
2.手を体の横に置き、息を吐きながら腰を持ち上げます。
3.肛門を締めるように意識しながら数秒キープします。
4.ゆっくりと腰を下ろし、繰り返します。
5.10~20回を1セットとし、2~3セット行います。

ポイント

・腰を反らないように注意し、お尻を下ろす時はゆっくりと動作を行い肛門括約筋を意識しながら行います。
・肛門括約筋の意識がわからない方は、トイレを我慢するように意識します。


. トイレを使ったトレーニング

トイレで排便を我慢する感覚を活用してトレーニングを行います。

方法

1.排便中に意識的に肛門を締め、排便を一時的に止めます。
2.その後、再び排便を再開します。
3.この動作を1回のトイレで2~3回繰り返します。

注意点

・便が硬い場合、便秘の場合、腹痛など不調がある場合には、このトレーニングを避けてください。

 

肛門括約筋も肛門挙筋群、尾骨筋と同じような役割を持っているためトレーニング方法も似ていたり

 

肛門挙筋群、尾骨筋で紹介したエクササイズでも肛門括約筋は鍛えることができます🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 骨盤底筋群 肛門括約筋 便失禁 ガス漏れ 排便サポート 産後トレーニング 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , , ,

2025/01/21

朝からピラティス🧘‍♀️

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

朝からピラティスのご予約をいただいており、ピラティスで身体を整えられてから

 

お仕事に行かれたお客様がいらっしゃいました✨

 

お仕事前に運動をされる姿勢は、本当にすごいですし、私たちトレーナーも見習わないといけませんね💪

 

ピラティスのご予約は、予約数に限りがあるため、WEBからのご予約ができなくなっており

 

店頭もしくはLINEなどのお問い合わせでのみご予約をお取りすることができます🙇‍♂️

 

ピラティスがご希望の方は、お手数をおかけしますがお問い合わせください🙇‍♂️

 

ピラティスは、運動が嫌いな方が始めるにはとても良いエクササイズになります✨

 

ピララティスは最近すごく話題となっており、ピラティスを受けることができるスタジオも増えています❗️

 

その中で、BELLE VIEのピラティスは他のピラティススタジオとは、違った強みがあります🤗

 

それは、ピラティストレーナーが国家資格(柔道整復師)を取得しており身体の専門的な知識が豊富なので

 

より姿勢改善や痛み改善に適切なエクササイズを行うことができるので、最短で身体を整え不調を改善することができます✨

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

マシンピラティス  姿勢改善 痛み改善 機能改善 運動 健康 エクササイズ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , ,

2025/01/20

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨尾骨筋編】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨パート②】👈こちらのブログで紹介させていただいた

 

骨盤底筋群のひとつ『尾骨筋』の役割と鍛え方を書いていきます✏️

 

前回は、『肛門挙筋群』について書いたので、まだご覧になられていない方はこちら👇
豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門挙筋群編】

 

それでは、『尾骨筋』について解説していきます🤗

 

尾骨筋は、骨盤底筋群の一部であり、骨盤の後ろ側に位置する筋肉です❗️

 

尾骨筋および前回書いた肛門挙筋群は、骨盤底の主要部を形成しています❗️

 

【尾骨筋の役割】

1.骨盤内器官の支持

・尾骨筋は、骨盤内の臓器(膀胱、子宮、直腸など)を支える骨盤底筋群の一部として機能しています。

・脱内臓を予防し、内臓を支えるほか、正しい位置を保つ働きをしています。


2.骨盤の安定と 姿勢の維持

・尾骨筋は、骨盤底の後ろ側を補強し、骨盤全体の安定性を保つ働きをしています。

・仙骨や尾骨の動きをコントロールし、姿勢を正しく保つサポートをしています。

・長時間座ったり立ったりする際に、骨盤底全体の筋肉と連携して身体を安定させます。


3. 排泄のサポート

・肛門周りの筋肉(肛門挙筋群)とともに、排便やガスのコントロールに関与しています。

・骨盤底筋全体の動きに加わり、直腸や肛門の機能をサポートしています。


4. 性機能への関与

・尾骨筋は性機能の支援にも役立っており、骨盤底の血流を促進し、性的快感や満足感に寄与しています。

 

【尾骨筋の鍛え方】

1. バランスボールエクササイズ

バランスを取る動きが尾骨筋に刺激を与えるためバランスボールを使うことで、尾骨筋を含む骨盤底筋を自然に鍛えられます✨

方法

1.バランスボールの上に座り、背筋を伸ばします。

2.足は床にしっかりつけ、肩幅程度に開きます。

3.肛門を締める感覚で骨盤底筋を意識しながら、ボールの上で軽く弾むように上下に動きます。

4.次に、骨盤を前後左右に揺らすように動かします。

5.1回3~5分を目安に行いましょう。

ポイント

・骨盤をしっかり動かし、尾骨筋を意識します。

・動きを大きくしすぎないように注意します。


2. 骨盤エクササイズ

骨盤を動かして尾骨筋を鍛える方法です。

方法

1.腰を前後、左右、円を描くように動かします。

2.フラフープを回すようなイメージで腰を大きく回す動きを行います。

3.骨盤を動かしている時に骨盤底筋を締める意識を持つとさらに効果的です。

1.1日5~10分を目安に行います。

ポイント

・骨盤を動かす際に尾骨筋を引き締める意識をしながら行いましょう。


3. スローモーション歩行

ゆっくりとした動きで歩くことで、尾骨筋や骨盤底筋に負荷をかけるユニークなトレーニングです。

方法

1.背筋を伸ばしてリラックスした姿勢を取ります。

2.一歩ずつゆっくり足を前に出しながら、肛門を締める感覚で尾骨筋を意識します。

3.足を出すときに骨盤を軽く動かし、尾骨筋を収縮させます。

4.1回5~10分程度行います。

ポイント

・一歩を大きく踏み出し、体全体を使う感覚を意識する。

・呼吸を止めず、ゆっくりと動作を行う。


4.スクワット

スクワットは、下半身(お尻や太もも)と同時に骨盤底筋を鍛えることができます💪

方法

1.足を肩幅程度に開き、つま先を少し外側に向けます

2.胸を張り、ゆっくりと腰を落とします

3.このとき、肛門を締める意識を持ちながら行うことでより肛門挙筋群を使うことができます

4.息を吐きながら立ち上がる

5.10~20回を1セットとし、2〜3セット行います

※今回は足幅を肩幅と書きましたが、足幅を大きく開くスクワットなどもありますので、必ずしも肩幅が正解とは限りません


5. フラフープエクササイズ

フラフープを回す動きは、骨盤底筋や尾骨筋を刺激するトレーニングになります。

方法

1.フラフープを腰に巻き付け、回し始めます。

2.腰を前後左右に動かしながら、骨盤底筋を締める意識を持ちます。

3.1回2~3分を目安に行い、慣れてきたら時間を延ばします。

ポイント

・フラフープを回す際に、リズムよく骨盤を動かす。

・骨盤を使う感覚を意識して行う。


6. ペルヴィックカール

自宅でもできるピラティスの動きで尾骨筋を強化する方法です。骨盤を意識的に動かすエクササイズです。

方法

1.仰向けに寝て、膝を曲げ、足を腰幅に開きます。

2.息を吐きながら尾骨をゆっくり持ち上げ、腰椎から順番に背骨を持ち上げます。

3.肛門を締める意識を持ちながら骨盤底筋を使います。

4.息を吸いながらゆっくり背骨を下ろし、元の姿勢に戻ります。

5.10~15回繰り返します。


尾骨筋も肛門挙筋群と同じような役割を持っているためトレーニング方法も似ていたり

 

肛門挙筋群で紹介したエクササイズでも尾骨筋は鍛えることができます🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 骨盤底筋群 尾骨筋 骨盤内器官 美姿勢 性機能向上 産後トレーニング 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , ,

2025/01/17

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨肛門挙筋群編】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

前回の豆知識ブログで骨盤底筋群9つを紹介しました😊

 

もちろん骨盤底筋群といっても筋肉が9つあるわけですから、それぞれ役割が違うのも当然です❗️

 

よく骨盤底筋群を鍛えることで尿漏れ予防をすることができるという発信を目にしますが、それは間違いではありません❗️

 

しかし、骨盤底筋群を鍛えて尿もれが予防できるというのは、尿道括約筋を鍛えたらの話であり、少し浅い知識になってしまうのです🤔

 

なので、今回はタイトルにも書いた通り骨盤底筋群のひとつ『肛門挙筋群』の役割と鍛え方を解説していきます🤗

 

肛門挙筋群は、筋群と言われているため複数(3つ)の筋肉で構成されているのですが、

 

これら3つの筋肉の役割と鍛え方は同じなので、まとめて書いていきますね✏️

 

まず復習ですが、肛門挙筋群3つの筋肉は『恥骨直腸筋』『恥骨尾骨筋』『腸骨尾骨筋』の3つで構成されています❗️

 

そんな肛門挙筋群は、骨盤底筋群の中心的な存在で、以下のような重要な役割を果たしています👇

 

【肛門挙筋群の役割】

1.骨盤内臓器の支持

・肛門挙筋群は、膀胱、女性の場合は子宮、直腸などの骨盤内臓器を支えるハンモックのような働きをします❗️

・臓器が下垂するのを防ぎ、正しい位置に保つ役割があります✨


2. 排泄機能の調整

・肛門挙筋群は、直腸と肛門の角度を調整して便のサポートをし、便を排出しやすくする役割を果たします❗️

・排便をコントロールするため、肛門の閉鎖機能にも関与しています❗️


3. 性機能のサポート

・肛門挙筋群は骨盤周辺の血流を促進し、男性・女性ともに性機能をサポートします❗️

・女性の場合、膣の収縮を助け、男性の場合は勃起のサポートや射精時の筋肉収縮に関与します❗️


4. 腹圧の調整

・咳やくしゃみをした際、身体を支えるために腹圧を調整し、この役割により、排尿・排便や運動時の体幹の安定をサポートします❗️


このことから『肛門挙筋群』を鍛えることで、『脱腸』『脱子宮』を防ぐ効果や『排便のサポート』『性機能向上』の効果が期待できます✨

 

【肛門挙筋群の鍛え方】

1. ケーゲル体操

ケーゲル体操は、肛門挙筋群を鍛える最も基本的な方法です👇

1.仰向けまたは椅子に座った状態でリラックスします

2.肛門や膣(女性の場合)を締める感覚で、3~5秒間筋肉を収縮させます

3.ゆっくりと筋肉を緩め、5秒間リラックスします

4.これを1セット10回、2~3セット行います

トレーニングの原理原則には、意識性の原則という原則があり、鍛える筋肉を意識をする必要があるため

肛門や膣を持ち上げるイメージで収縮させ、太ももやお尻の筋肉を使わないように注意しながら行うことが重要です‼️


2. ヒップリフト

肛門挙筋群を含む骨盤底筋と体幹を一緒に鍛えられるエクササイズですが、同時に鍛えることができる分『ケーゲル体操』よりも効果は劣ります❗️

1.仰向けになり、膝を曲げて足を腰幅に開きます

2.手を体の横に置き、息を吐きながら腰を持ち上げます

3.肛門を締めるように意識しながら数秒キープします

4.ゆっくりと腰を下ろし、繰り返します

5.10~20回を1セットとし、2~3セット行います


3.スクワット

スクワットは、下半身(お尻や太もも)と同時に骨盤底筋を鍛えることができます💪

1.足を肩幅程度に開き、つま先を少し外側に向けます

2.胸を張り、ゆっくりと腰を落とします

3.このとき、肛門を締める意識を持ちながら行うことでより肛門挙筋群を使うことができます

4.息を吐きながら立ち上がる

5.10~20回を1セットとし、2〜3セット行います

※今回は足幅を肩幅と書きましたが、足幅を大きく開くスクワットなどもありますので、必ずしも肩幅が正解とは限りません


4.ピラティスやヨガ

骨盤底筋を意識するポーズ(キャットカウ、プランクポーズなど)が肛門挙筋群の強化に役立ちます

深い呼吸とともに筋肉を収縮させるのがポイントです


5.呼吸法を活用する

腹式呼吸を取り入れることで、肛門挙筋群のトレーニングになります💪

1.仰向けになり、手をお腹に置きます

2.鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませます

3.口からゆっくり息を吐きながら肛門を締める感覚を意識します

4.これを5~10分程度繰り返します

※普段の呼吸は70%が腹式呼吸になるので、上記に説明した腹式呼吸のエクササイズで、うまく腹式呼吸が出来ない方は、普段から胸式呼吸になってしまっている可能性があり、肩こり腰痛になりやすく、姿勢が悪くなってしまいやすくなります。

 

肛門挙筋群はこのような役割と鍛え方があるので、できる範囲で無理なく続けてみてくださいね🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 骨盤底筋群 骨盤内臓器脱予防 排便サポート 性機能向上 産後トレーニング 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , ,

2025/01/09

正月の固まった身体を動かそう🧘‍♀️

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

新年営業を開始してから沢山のお客様がお越しいただいており大変嬉しく思います😊

 

まだお越しいただいていない方もいらっしゃいますが、年明けにお越しいただいたお客様には共通点があります❗️

 

それは、身体が硬くなってしまっていることです💦

 

身体が硬くなるっているということは、単純に筋肉の柔軟性がなくなっているだけではありません❗️

 

もちろん筋肉の柔軟性が低下している人もいますが、私が伝えたいのは関節の動きが硬いということです‼️

 

なぜ、関節が硬くなるということが伝えたいかというと…

 

関節が硬くなると、様々な痛みに繋がってしまうからです😱

 

例えば、股関節の動きが悪くなると膝を痛めやすかったり、腰を痛めやすかったりします💦

 

これは、身体の仕組みである『Joint by joint theory』という仕組みから説明ができるのですが

 

今回は、この説明は省きますね🙇‍♂️

 

やはり年末年始となると、動かない日が増えると思います🤔もちろん私もその一人です😅

 

その動かない日が続いてしまうと、いつも以上に関節を動かさないため硬くなってしまいます❗️

 

パーソナルトレーニングジムBELLE VIEでは、ストレッチをすごく大切にしているため

 

ストレッチを行いトレーニングをしていきます💪

 

そのため単純にきついトレーニングではなく、身体のメンテナンスをしながらトレーニングをしていくため

 

トレーニング後は、疲労感が取れたり、身体の痛みがなくなったり、姿勢が良くなったりと

 

その場で様々な効果を体感していただくことができます🤗

 

BELLE VIEのパーソナルトレーニングを受けにお越しいただいているお客様の

 

9割以上は運動が苦手であったり、運動が嫌いな人です❗️

 

しかし、皆さん1年以上続けられています✨一番長くお越しいただいている方は、なんと3年1ヶ月✨

 

運動が嫌いな方でも「すごくスッキリする」という声をいただいたり、

 

「今まで嫌いだったのに楽しく通わせてもらっています」という声をいただいていたりします😊

 

2025年何か新しいことを始めたいなと思う方、運動を始めたいなと思っている方は、ぜひ一度体験にお越しください🤗

 

もちろん無理な勧誘はありませんので、体験だけでも結構です❗️残り枠も多くはありませんので、お問い合わせお待ちしております🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

2025年 新年キャンペーン 体験料無料 健康 運動 柔軟 身体ケア メンテナス 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,

2025/01/05

今日から営業スタート🎍

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

新年パーソナルトレーニングの営業がスタートしました😊

 

皆さんは、明日から仕事始めという方が多いのではないでしょうか❓

 

仕事前なのかで本日のご予約はパンパンで、新年早々たくさんのご予約をいただいており、大変嬉しく思います☺️

 

正月は、ゆっくりしてこのまま仕事をスタートしてもなかなか切り替えができないという方は、

 

仕事始め前にパーソナルトレーニングで身体を動かすというのは、すごく良いかもしれませんね✨

 

私も、正月はグダグダしすぎたので、営業終了後少し遅い時間でしたが自分のトレーニングをしました💪

 

トレーニングを始める前は、足が重く「明日からでいいかな」「はぁ、やりたくないな」と思いますが

 

いざ始め終わってみると「やってよかった」となりますよね😊

 

トレーナーである私たちですら、トレーニングをするということは足が重くなります😅

 

トレーナーというと『筋トレ大好き💪』というイメージがあると思いますが

 

意外と筋トレが嫌いというトレーナーは少なくありません😅笑

 

筋トレ好きなトレーナーの方が多いですが…笑

 

『トレーナーが筋トレが嫌いってどうなのかな』と思う方も居ると思いますが

 

筋トレが嫌いなトレーナーには、メリットがあります❗️

 

それは、筋トレ嫌いな方の気持ちがわかるので、筋トレ好きトレーナーよりも

 

皆さんの気持ちに寄り添うことができるということです🤗

 

筋トレ好きなトレーナーだと、キツくてもう無理と思っても、「まだまだやりますよ」と言ったり

 

「きつい後には達成感があり楽しいですよ」というトレーナーがほとんどです❗️

 

もちろんそれも間違いではありませんし、私自身その気持ちもわかります‼️

 

しかし、お客様の中には『きついと続かない』という方も少なくありません❗️

 

運動は継続が一番大切です💪

 

なので、運動は楽しくないと続かないので、いかに楽しく継続することが大切だと思っています🤔

 

私は、ボディコンテストに出場して全国大会にも出場した経験があるくらい筋トレをしていたこともあります💪

 

ということは、しっかり追い込みたいと思っている方の気持ちと、きついと続かないという方の気持ちも分かるため

 

しっかり追い込みたいという方にも、満足するようなトレーニングを提供することができ

 

運動が嫌いだけど健康には運動をしないといけないのは分かっているもののキツイと続かないという方には

 

継続していけるようにそして結果も出るように楽しくトレーニングができるように寄り添いながら進めていくことができます🤗

 

筋トレ嫌いで自分は筋トレしないというトレーナーは良くないと思いますが

 

筋トレが嫌いでも自分自身もトレーニングをちゃんとしているトレーナーは、

 

筋トレ好きなトレーナーよりもたくさんのメリットがあると思います✨

 

私がトレーニングを頑張る理由は、いくつかあります❗️その理由を紹介しますね🤗

①生涯健康でいたい
②将来パパになった時にカッコイイパパで居たい
③お客様も頑張っているからトレーニングを提供している私はお客様以上の負荷をかけて自身が体現する

 

2025年になり、新しいことを始めたいと思っている方は、健康のために運動を始めてみてはいかがでしょうか❓

 

運動をすることでたくさんのメリットがあります✨

 

しかし何から始めたら良いのかわからない。運動を始めても続かない。運動が嫌い。という方は

 

9割以上が運動が嫌いという方がお越しくださるBELLE VIEで

 

パーソナルトレーニング、ピラティス体験を受けみてくださいね🤗

 

きっと楽しく健康的な身体を手に入れることができます✨

 

そして、このブログを最後まで読んでいただいた方は、新年キャンペーンとして、

 

1月31日までに体験にお越しいただけた際には体験料無料にさせていただきます🤗

 

その際は「ブログを読んだ」とお伝えください❗️

 

このブログ以外には、このキャンペーンを搭載しておりません❗️そして今後、搭載することもありません‼️

 

このブログを読んでいただいた方は、本気でパーソナルトレーニングを探している方だと思うので

 

このブログを読んでいただいた方だけに限ります🤗

 

※枠に限りがありますので、受付可能枠が埋まり次第終了します🙇‍♂️

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

2025年 身体ケア メンテナンス 運動 健康 新年キャンペーン 体験料無料 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , ,

2024/12/27

豆知識【骨盤底筋群を鍛えるメリット✨】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

昨日のブログで骨盤底筋群について少し書いていきましたが、

 

今回は骨盤底筋群を鍛えるメリットを書いていきますね✏️

 

まずは、昨日のブログのおさらいです🤗

 

膀胱、腸、子宮を支える重要な役割を果たしているのが『骨盤底筋群』❗️

 

骨盤底筋群は複数の筋肉で構成されていて、もちろんそれぞれ役割が違います❗️

 

なので、骨盤底筋群を鍛える事で様々なメリットがあります✨

 

今日のブログでは、骨盤底筋群の一個一個の筋肉それぞれの説明をするのではなく

 

骨盤底筋群をまとめて鍛えるメリットを解説していきます❗️

 

【骨盤底筋群を鍛えるメリット】

1. 尿失禁の予防・改善

骨盤底筋群を鍛えることで、膀胱や尿道を支える力が強化され、尿漏れや切迫性尿失禁のリスクを軽減できます✨

・特に有効なケース:

    • 出産後や妊娠中の女性
    • 加齢に伴う筋力低下が原因の尿失禁
    • 咳やくしゃみ、笑ったときに尿漏れするストレス性尿失禁

2. 骨盤内臓器脱の予防

骨盤底筋群が弱まると、骨盤内の臓器(子宮、膀胱、直腸など)が下がってしまう「骨盤臓器脱」を引き起こすことがあります💦

骨盤底筋群を鍛えることで、臓器を適切な位置に支える力が強まり、これを予防できます❗️


3. 性機能の向上

骨盤底筋群を鍛えることで、骨盤周りの血流が良くなり、性機能が向上すると言われています✨

  • 女性の場合:
    • 骨盤周りの筋力が増すことで、性交時の感覚が向上しやすくなります❗️
    • 膣の引き締め効果が期待できます❗️
  • 男性の場合:
    • 勃起不全(ED)の改善に効果がある可能性が報告されています❗️
    • 性的満足度の向上が期待できます❗️

4. 産後の身体の回復を助ける

出産後は骨盤底筋群が弱まりやすいため、鍛えることで骨盤の歪みの軽減や回復を促進が期待できます✨

  • メリット:
    • 尿失禁や骨盤のゆるみを防ぐ❗️
    • 妊娠・出産で負担がかかった骨盤底筋の歪みの軽減や回復をサポートする❗️

5. 姿勢の改善

骨盤底筋群は体幹(コア)の一部であり、腹横筋や背筋と連動して働きます💪

そのため骨盤底筋群を鍛えることでも姿勢が良くなり、腰痛や肩こりの軽減にもつながります✨


6. 腰痛の軽減

骨盤底筋群が弱まると、骨盤が不安定になり、腰痛が引き起こされることがあります😱

筋群を鍛えることで骨盤が安定し、腰痛の予防や改善が期待できます✨


7. 排便のコントロール改善

骨盤底筋群は直腸を支える役割も持っています💪

この筋肉を鍛えることで、便失禁の予防や改善、便秘の軽減が期待できます✨


8. 日常生活の動作が楽になる

骨盤底筋群を鍛えることで、全身の筋力やバランス感覚が向上します💪

特に高齢者にとっては転倒予防や体力維持にも役立ちます❗️

 

【骨盤底筋群の鍛え方】

  1. ケーゲル運動(骨盤底筋トレーニング)
    • 方法: 膀胱や肛門を締める感覚で、5秒間筋肉を収縮させた後に緩める動作を繰り返します。
    • 1日10~15回を目安に、2~3セット行いましょう。

 

  1. ヨガやピラティス
    • 骨盤周りの筋肉を鍛えるポーズや動きが多く、骨盤底筋の強化に効果的です。

 

  1. スクワット
    • 骨盤底筋を含む下半身全体を鍛えるエクササイズで、姿勢を意識しながら行うことで効果が得られます。
    • 産後は筋力が低下しているため、出産前の感覚で行うとすごく大変なため、可動域が狭いワイドスクワットから行うと良いでしょう。

 

  1. 呼吸を意識したトレーニング
    • 深い呼吸とともに骨盤底筋を引き締める動きを意識すると、効果が高まります。(骨盤底筋群の引き締め方としては、トイレを我慢する感覚です)

 

次回の豆知識は、さらに細かく、筋肉1つ1つに役割と鍛え方を解説していきます🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 骨盤底筋群 尿漏れ予防 骨盤内臓器脱予防 性機能向上 産後トレーニング 姿勢改善 痛み改善

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , , ,

2024/07/20

姿勢改善が不調をなくす✨

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

姿勢が悪いという悩みでお越しいただいているお客様が多くいらっしゃいます❗️

 

姿勢が整っていない状態で、トレーニングを行なっても綺麗に筋肉がつかなかったり

 

最悪の場合は、身体を痛める原因にもなってしまいます💦

 

逆に正しい姿勢が保つことができるようになれば、様々な不調が改善されるほか

 

ダイエット効果があったり、足が細くなったりなどのボディランが綺麗になる効果もあります🤗

 

実際に姿勢をよくしようと意識している方も多いと思います🤔

 

しかし、姿勢をよくしようとしすぎて、逆に姿勢を悪くしてしまっている方もいらっしゃいます💦

 

一般的には正しい姿勢と思われていても、実際の姿勢は正しくなかったということもあります😱

 

姿勢を評価する際、様々な見るポイントがあるのですが、「姿勢を良くしないと」と意識されている方の

 

ほとんどが、意識をしすぎて反りすぎてしまっています❗️

 

反りすぎてしまっている姿勢は、腰を痛めやすくなってしまいます💦

 

実際にお越しいただいたお客様の中で、反りすぎてしまっていた方は、

 

皆さん腰が痛いというお悩みをお持ちでした🥺

 

なので、身体の痛みを改善するためには、しっかりと知識がある専門家に

 

お聞きすることがとても大切です❗️

 

パーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

姿勢改善を専門としていますので、姿勢が気になる方、身体に痛みのある方は

 

お問い合わせ・ご予約お待ちしております🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

健康 運動 身体ケア 姿勢改善 痛み改善 機能改善 肩こり 腰痛 膝痛 予防

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,