名古屋市千種区|パーソナルトレーニングジム|BELLE VIE(ベルヴィー)

電話番号090-7602-4119
メニュー

ブログ

2025/02/10

豆知識【生活習慣の改善で三半規管をサポート✨】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

前回の豆知識で、三半規管を鍛えることができることを書きましたが

 

見ていない方は、前回の豆知識から見ていただけると嬉しいです🙇‍♂️

 

三半規管を鍛えるメリットも紹介しているので、是非ご閲覧ください🤗

豆知識【三半規管は鍛えることができる⁉️】

 

では、三半規管を強くするメリットと鍛え方をお伝えしたので、

 

今回は、生活習慣から三半規管をサポートする方法を解説していきます❗️

 

生活習慣を正すということは、皆さんもご存知の通りとても大切なことです✨

 

普段から健康に気をつけている方は、生活習慣も正されている方が多いと思いますが

 

生活習慣は、三半規管にも影響しています🤗

 

皆さんも経験があるかと思いますが、普段は乗り物酔いをしないが寝不足や体調が優れない時に、

 

乗り物酔いなどを起こした経験はありませか❓

 

このことから生活習慣を正すことで、三半規管のサポートができます✨

 

まずは、食事から三半規管をサポートする方法をお伝えします🤗

 

【食事から三半規管をサポートする方法】

1.ビタミンB群を摂取する

ビタミンB群は神経や三半規管の働きをサポートします❗️

ビタミンB群が豊富な食べ物👇

・豚肉
・鶏肉
・バナナ
・玄米
・ナッツ類

 

2.水分補給をしっかりする

脱水状態になると、三半規管の働きが悪くなり、めまいが起こりやすくなるため、水分補給を意識することが大切です❗️

・こまめに水を飲む習慣をつける
・1日の水分摂取量の目安は『体重×35〜50ml』の水分を取る適切な水分量は、こちらのブログをご覧ください
・コーヒーなどカフェインを摂取した時は、同じ量の水分を補給す

 

3.良質な睡眠をとる

睡眠不足は自律神経を乱し、三半規管の機能を低下させるため、十分な睡眠を確保することが大切です❗️

・寝る前のスマホやカフェインを控るようにする
・リラックスして寝る

このように生活習慣を見直すと三半規管のサポートもしてくれるので

 

根本的に良くなる可能性は低いですが、三半規管のサポートをしながら、

 

鍛えることで効率よく三半規管を強めることができるので、前回紹介した『三半規管』の鍛え方と

 

今回紹介した三半規管をサポートする生活習慣を意識してみてくださいね🤗

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング ピラティス プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 生活習慣 三半規管のサポート 食事 睡眠 ビタミンB群 水分補給

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タグ: , , , ,