名古屋市千種区|パーソナルトレーニングジム|BELLE VIE(ベルヴィー)

電話番号090-7602-4119
メニュー

ブログ

2025/04/14

豆知識【プロが教える筋肉痛のケア法や緩和方法✨】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

前回の豆知識で『筋肉痛』について書いたので、今回はタイトルにも書いた通り

 

『筋肉痛のケア法や緩和方法』について書いていきます✏️

 

それでは、科学的にも効果が示されている具体的な『筋肉痛の緩和・治療法』をわかりやすく解説していきます🤗

 

1.アイシング(冷却)

 

・タイミング:運動直後〜数時間以内
・効果:炎症を抑える、痛みを軽減
・やり方:アイスパックや保冷剤をタオルで包んで、患部に15〜20分
→過冷却に注意(30分以上はNG)

2.温熱療法(お風呂・ホットタオルなど)

・タイミング:筋肉痛が出てから24時間以降(炎症が落ち着いてから)
・効果:血流UP、修復促進、こわばり緩和
・おすすめ:38〜40℃のお風呂に15分以上ゆっくり浸かる
→寝る前の長湯は、睡眠の質に影響を与えるため、睡眠前は控える

3.軽いストレッチ・有酸素運動(アクティブリカバリー)

・効果:筋肉の血流を促進→老廃物の排出を助ける
・例:ウォーキング・軽いジョギング・軽いヨガ・ラジオ体操・水中歩行
・注意:激しすぎると逆効果(気持ちいいと感じるレベルでOK)

4.睡眠と栄養

・効果:筋繊維の修復・回復は睡眠中に起こる
・ポイント:たんぱく質(肉・魚・卵・豆類など)ビタミンC(抗酸化)・ビタミンE・ビタミンB群・水分補給
・注意:栄養バランスも大事なので、炭水化物や脂質が不必要ということでは、ありません

5.サプリ・成分でサポート

・BCAA:筋肉の回復に必要なアミノ酸
・グルタミン:免疫と筋回復をサポート
・ターメリック(クルクミン)やEPA(魚油):抗炎症効果あり
・注意;健康面を考えるとサプリメントで摂取をしなくても良いかも

6.マッサージ or フォームローラー

・効果:血流アップ+筋膜リリース
・やり方:痛すぎない圧で、ゆっくりゴロゴロするように
・注意:痛い方が効果があると思う人もいますが、痛いと感じる強さは逆にダメージになることも

逆にやってはいけないことを紹介します👇

NG行動 なぜダメ?
さらに追い込みトレーニング 回復が遅れて、逆に筋肉が損傷する
無理なストレッチ 炎症や傷が悪化する可能性
アルコール大量摂取 回復ホルモンが減る、脱水になる

 

筋肉痛は、うまくケアをすれば、いい疲労感に変わることもあります❗️

 

そして、筋肉痛があるときは無理せず回復を待つことが大切です❗️

 

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 筋肉痛 ケア方法 緩和方法 アイシング 温熱治療 軽運動 睡眠 食事 栄養 サプリメント

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

タグ: , , , ,